骨折り損のくたびれ儲け

ことわざ
骨折り損のくたびれ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)

14文字の言葉ほ・ぼ・ぽ」から始まる言葉
スポンサーリンク

「骨折り損のくたびれ儲け」の意味・語源・由来

意味

「骨折り損のくたびれ儲け」とは、苦労して努力したにもかかわらず、まったく報われず、ただ疲れただけで何の利益もなかった、という意味のことわざです。
努力が無駄に終わったときの失望感や徒労感を強調した表現です。

語源・由来

このことわざは、文字通り「骨を折って働いた労力が無駄になり、疲労だけが残った」という状況を表しています。
「骨折り損」は、骨を折るほどの努力が損失になったこと、「くたびれ儲け」は、疲労だけが儲け(利益)になった、という皮肉を込めた表現です。
具体的な由来は定かではありませんが、江戸時代の庶民の生活の中から生まれた言葉である可能性や、農作業や商売など、具体的な労働の場面から生まれた言葉である可能性が考えられます。

「骨折り損のくたびれ儲け」の使い方(例文)

  • 「徹夜で企画書を作ったのに、上司に一蹴された。骨折り損のくたびれ儲けだよ。」
  • 「彼のために一生懸命料理を作ったのに、彼は一口も食べなかった。骨折り損のくたびれ儲けだったわ。」
  • 「何時間も並んで買ったチケットが、偽物だったなんて!骨折り損のくたびれ儲けにもほどがある。」
  • 「大掃除を手伝ったのに、感謝されるどころか文句を言われた。骨折り損のくたびれ儲けだ。」
  • 「試験勉強を頑張ったのに、不合格だった。骨折り損のくたびれ儲けにならないように次こそ頑張るぞ」

注意! 間違った使い方

  • 「最初からやる気がなかったから、骨折り損のくたびれ儲けだった」(✕ 誤用)

このことわざは、労力に見合った結果が得られなかった時に使うものであり、最初から結果を期待していない場合や、労力を惜しんだ場合には使いません。

「骨折り損のくたびれ儲け」の文学作品での使用例

「…この運動会も結局は骨折り損の草臥儲に終ったと云うより外はない。」

(夏目漱石「道草」より)

「骨折り損のくたびれ儲け」の類義語

類義語(ことわざ・慣用句・四字熟語)

  • 苦労が水の泡:苦労が無駄になること。
  • 労して功なし(ろうしてこうなし):苦労したのに、効果がないこと。
  • 無駄骨:無駄な努力をすること。
  • 無駄足:行ったかいがないこと。
  • 徒労(とろう):無駄な骨折り。
  • 無駄働き:無駄な労働、という意味の言葉です。
  • 画餅に帰す(がべいにきす):計画が失敗し、無駄に終わること。

関連する概念・心理

  • 徒労感、失望感:「がっかり」「やるせない」「報われない」
  • 無駄、損失:「無意味」「不毛」「時間の無駄」
  • 努力と結果:「努力が報われない」「見返りがない」

「骨折り損のくたびれ儲け」の対義語

  • 一石二鳥: 一つの行為で二つの利益を得ること。
  • 一挙両得:一つのことで二つの利益を得ること。(「一石二鳥」とほぼ同義)
  • 棚からぼた餅:思いがけない幸運を得ること。
  • 労少なくして功多し:少ない労力で多くの成果を得ること。
  • 濡れ手で粟: 苦労せずに利益を得ること。

使用上の注意点

このことわざは、努力が報われなかったことに対する失望や不満を表現する際に使います。
相手の努力を軽視したり、否定したりするニュアンスを含む場合があるので、使う場面や相手には注意が必要です。

「骨折り損のくたびれ儲け」に類似した英語表現

All pain, no gain.

直訳:痛みばかりで、得るものなし。
意味:努力したのに、何の成果も得られないこと。(「骨折り損のくたびれ儲け」に非常に近い)

例文:
I studied all night, but I still failed the test. All pain, no gain.
(一晩中勉強したのに、テストに落ちた。骨折り損のくたびれ儲けだ。)

A wild-goose chase.

直訳:雁(がん)を追いかける無駄な追跡。
意味:無駄な努力、見込みのない試み。

例文:
Looking for a solution to that problem is a wild-goose chase.
(あの問題の解決策を探すのは、骨折り損のくたびれ儲けだ。)

まとめ

「骨折り損のくたびれ儲け」は、努力が報われず、疲労だけが残るという、やるせない状況を表すことわざです。
この言葉は、私たちの日常に潜む「無駄な努力」に対する、一種の諦めと皮肉を込めた表現と言えるでしょう。
このことわざを教訓として、努力する前に、その努力が本当に報われる可能性があるのかを見極めることが重要です。
また、結果が出なかったとしても、そこから何かを学び、次につなげることができれば、「骨折り損のくたびれ儲け」を完全な無駄に終わらせないことができるかもしれません。

コメント