下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

ことわざ
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
異形:下手な鉄砲も数撃てば当たる/下手な鉄砲、数打ちゃ当たる

16文字の言葉へ・べ・ぺ」から始まる言葉
スポンサーリンク

意味

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」とは、下手な射撃でも、何度も打てばいつかは当たる、という意味のことわざです。
転じて、下手なことでも、数をこなせば、成功する可能性がある、という意味で使われます。
「下手」なのは技術や能力が低いこと、「鉄砲」はここでは目標達成のための手段を比喩的に表しています。

語源・由来

このことわざの正確な由来は不明です。
しかし、火縄銃が戦場で使われ始めた戦国時代から江戸時代にかけて生まれたと考えられています。
当時の火縄銃は、命中精度が低く、熟練した射手でも確実に当てるのは難しかったようです。
そのため、下手な兵士でも、とにかく数を撃てば、まぐれ当たりする可能性がある、という状況を表した言葉として広まったのでしょう。

使用される場面と例文

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」は、主に次のような場面で使われます。

  1. 努力や試行回数の重要性を強調する時
  2. 下手な人や未熟な人を励ます時
  3. 成功の確率が低いことに挑戦する時

例文

  • 「プログラミングは難しいけど、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言うし、諦めずに練習しよう。」
  • 「彼はまだ営業経験が浅いが、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの精神で、毎日たくさんの顧客を訪問している。」
  • 「宝くじなんて下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるみたいなものだから、あまり期待しない方がいいよ。」
  • 「新商品のアイデアは、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、とにかくたくさん出すことが大切だ。」

注意! 避けるべき使い方

  • 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるっていうから、適当にやってればいいんだよ」(✕ 努力を軽視する)
    ※ このことわざは、努力や試行回数の重要性を説くものであり、努力を軽視する意味ではありません。
  • 「どうせ下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだろうから、質より量だ」(✕ 質を軽視する)
    ※ 確かに量をこなすことは重要ですが、質を全く無視して良いということではありません。

類義語

  • 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ):占いの結果は当たることもあれば外れることもある。転じて、結果は予測できないもの、運次第であること。
  • 下手の考え休むに似たり:下手な人がいくら考えても良い考えは浮かばない。下手に考えるより、休んでいる方がましであるということ。 (※ちょっと違う)
  • 石の上にも三年:冷たい石の上でも3年も座り続けていれば暖まってくる。 がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。

関連する概念

  • 試行錯誤:問題解決のために、様々な方法を試み、失敗を繰り返しながら、徐々に解決策に近づいていくこと。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」は、試行錯誤の重要性を示唆しています。

対義語

明確な対義語はありませんが、あえてあげるなら…

  • 百発百中: 弾を撃てば必ず命中すること。転じて、予想や計画がすべて的中すること。
  • 一発必中:一発で必ず命中させること

使用上の注意点

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」は、努力や試行回数の重要性を強調する言葉ですが、やみくもに数をこなせば良い、という意味ではありません。
目標を明確にし、試行錯誤を繰り返しながら、改善していくことが大切です。
また、このことわざを、他人を評価する際に使うと、失礼にあたる可能性があります。
「下手な鉄砲」という表現は、相手の能力を低く見ていると受け取られかねないからです。

英語表現(類似の表現)

Even a blind squirrel finds a nut once in a while.

直訳:目の見えないリスでさえ、たまには木の実を見つける。
意味:下手な人でも、時には成功することがある、という意味です。

例文:
He’s not very good at this game, but even a blind squirrel finds a nut once in a while.
(彼はこのゲームがあまり得意ではないが、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、ということわざもある。)

If you throw enough mud at the wall, some of it will stick.

直訳:壁に泥をたくさん投げつければ、いくつかはくっつく。
意味:たくさん試せば、いつかは成功する、という意味です。

例文:
I’m not sure which marketing strategy will work, but if we throw enough mud at the wall, some of it will stick.
(どのマーケティング戦略がうまくいくかわからないが、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、ということもある)

まとめ

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」は、技術や能力が低くても、諦めずに挑戦を続ければ、いつかは成功する可能性がある、という教訓を伝えることわざです。
この言葉は、私たちに、失敗を恐れずに挑戦すること、そして、努力を継続することの大切さを教えてくれます。
しかし、やみくもに数をこなすのではなく、試行錯誤を繰り返し、改善していくことが重要です。
目標に向かって、粘り強く取り組む姿勢を持つことが、成功への近道となるでしょう。

コメント